メルカリの商品をセブン-イレブンから発送する方法|注意点も

フリマ

この記事で解決できるお悩み

  • メルカリをセブンから発送するやり方を知りたい
  • メルカリ便発送方法の違いが知りたい
  • らくらくメルカリ便のメリットを知りたい

本記事では、メルカリの商品をセブン-イレブンから発送する方法を紹介します。セブン-イレブンから24時間いつでも発送できるらくらくメルカリ便は、手軽で便利な配送方法です。

あて名書きの必要がなく手軽に送れますが、ポイントをおさえておかないと、返送されて購入者に迷惑がかかることがあります。

メルカリ配送に関するよくある質問などもまとめているので、本記事を参考にスムーズにセブン-イレブンからメルカリ商品を送ってみてください。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

目次

セブン-イレブンから発送できるメルカリ便

らくらくメリカリ便はヤマト運輸のみ対応

メルカリでセブン-イレブン発送ができる配送方法は「らくらくメルカリ便」「ヤマト運輸」のみとなり、該当するのは「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」です。

  • ネコポス(らくらくメルカリ便)
  • 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)
  • 宅急便コンパクト(ヤマト運輸 ※着払い可)
  • 宅急便(らくらくメルカリ便)
  • 宅急便(ヤマト運輸 ※着払い可)

らくらくメルカリ便とは

「らくらくメルカリ便」は、メルカリ独自の配送サービスです。自分の名前や住所に加えて相手の個人情報が不要で、宛名書きも必要ないため手軽に送れます。A4から200サイズまで幅広く対応しており、全国どこでも一律料金にて発送可能です。

らくらくメルカリ便はヤマト運輸が提供するサービスで、通常送料との差額分はメルカリが負担してくれます。

また、配送状況がオンラインサービス上にて確認でき、万一トラブルが発生してもメルカリがサポートしてくれるので、不要な心配をせずに利用できるでしょう。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いは?

らくらくメルカリ便ゆうゆうメルカリ便
発送場所(コンビニ)セブン-イレブン ファミリーマートローソン
発送場所(コンビニ以外)ヤマト運輸営業所 宅配便ロッカーPUDO メルカリポスト郵便局 郵便ポスト
対応サイズ角型A4~200サイズA4~170サイズ
受け取り場所自宅郵便局 ローソン はこぽす
集荷サービスありなし

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は、それぞれヤマト運輸と日本郵便のサービスです。どちらもコンビニから気軽に送れますが、コンビニによって扱っているサービスが違うので注意してください。

らくらくメルカリ便は自宅まで集荷に来てもらえますが、受け取りは自宅のみです。一方ゆうゆうメルカリ便は、集荷サービスがないものの受け取り場所が選べます。

らくらくメルカリ便の発送方法

らくらくメルカリ便は全部で3種類の方法があり、サイズによってそれぞれに適した種類を選ぶことがおすすめです。ここからは、種類ごとに発送方法などをくわしく紹介します。サイズや料金などを参考に、適した発送方法を選んでみてください。

ネコポス

ネコポスは、公式サイトに以下のように紹介されています。

らくらくメルカリ便で一番安い配送方法は、ネコポス(送料:210円)で、角型A4サイズに対応しております。 引用元:らくらくメルカリ便のメリット|メルカリ(最終閲覧日2024年12月25日)

最小サイズは23×11.5センチです。最大厚み3センチのA4サイズまで可能なので、本やアクセサリーなどの小物、タオル、薄手の衣類などの発送に適しています。

注意したいことは、3センチ以内の厚さに納めることです。サイズオーバーだと発送者に返送されてしまう可能性があり、購入者に届くまで時間がかかってしまいます。

また、らくらくメルカリ便は発送品の集荷を依頼できますが、ネコポスでは利用できません。

宅急便コンパクト

宅急便コンパクトは、専用BOXが70円で購入可能です。BOXは2種類で、24.8×34センチの薄型と20×25×5センチの箱型があります。送料は450円で、A4サイズの書籍や化粧品などの発送におすすめです。

ネコポスだと厚みが無いアイテムの発送に適していますが、専用BOXを購入しないと送れないので注意しましょう。自宅集荷を利用したい場合は、100円の追加料金が発生します。

安く済ませたい場合は、それほど大きいものではないことから、コンビニなどに持ち込んだほうが良いでしょう。

宅急便

衣類や食料品など重量やサイズがかさばる発送は、宅急便が適しています。60サイズから200サイズまで幅広く対応していることに加え、持ち込みが大変な場合はプラス100円で集荷が可能なためおすすめです。

送料はサイズごとに決まっており、750円から2,500円で利用できます。

170サイズ以上の荷物は、ヤマト運輸の営業所か集荷サービスのみの受付なので、コンビニなどからは発送できません。

また、コンビニや駅設置のSmariという専用ボックスから発送する場合は、100サイズまでの対応です。

セブン-イレブンからメルカリ発送する場合

らくらくメルカリ便の場合

1. 商品出品時に発送方法を選択

まず、メルカリへの商品出品時に「配送料の負担」で「送料込み(出品者負担)」を選択してから「配送の方法」で「らくらくメルカリ便」を選択します。

配送方法選択_らくらくメルカリ便

▲「配送料の負担」で「送料込み」にしないと「らくらくメルカリ便」は選択できません。

2.らくらくメルカリ便の配送用バーコードを作成

売れた商品をらくらくメルカリ便で発送する際は、メルカリで配送用バーコードを作成します。

メルカリ操作画面➀

▲まず、発送したい商品の取引画面の「商品サイズと発送場所を選択する」をタップしてください。

メルカリ操作画面➁

▲次にネコポス、宅急便コンパクト、宅急便のなかから商品のサイズを選びます。サイズを選択したら「選択して次へ」をタップしましょう。

メルカリ操作画面➂

▲発送場所の選択画面になったら「セブン-イレブン」を選択し、「選択して完了する」をタップしてください。

メルカリ操作画面➃

▲画面下の「発送用QRコードを発行」をタップすると、QRコードまたはバーコードが表示されます。

セブン-イレブンに荷物を持ち込み発送する

セブン-イレブンからの発送は、24時間いつでも利用できるので、忙しい方も利用しやすいでしょう。ここからは、メルカリをセブン-イレブンから発送する手順を紹介します。

スムーズに発送できるように、準備していきましょう。

1. 二次元コードまたはバーコードを生成する

まずはメルカリアプリの取引画面から、セブン-イレブンで発送するための二次元コード、またはバーコードを作成してください。

スマートフォンの画面で対応できますが、提示できない場合はプリントアウトして持参するとスムーズです。

レジでの提示がむずかしい場合は、二次元コードまたはバーコードの下に表示されている受付番号とパスワードをレジにて伝えることでも対応できるので、控えておきましょう。

2. 生成された取引画面をレジで提示する

セブン-イレブンの場合、店頭の機械などの操作は必要なく、メルカリアプリで生成された二次元コードかバーコードをレジにて提示すれば取引できます。

もしレジで二次元コードやバーコードが読み込めない場合は、バーコード下に記載されている27桁の数字をスタッフに伝えるか見せてください。コードを手入力対応してもらえます。

3. レジで用紙と専用袋を受け取る

レジでバーコードを読み取ってもらうと、「ご依頼主控」と「荷物貼付用」の用紙、専用袋が渡されるので受け取ってください。

セブン-イレブンではサイズの計測は行われず、控えの用紙にサイズは記載されません。

また、送料は取引終了後にメルカリから自動で差し引かれるため、コンビニで支払う必要もありませんよ。

4. 専用袋に用紙を入れ商品に貼る

「荷物貼付用」の用紙を専用袋に入れて、利用者自身で発送する荷物に貼り付けてコンビニのスタッフに渡してください。

2点以上の荷物を同時に発送する際は、送り状を貼り間違えないように注意しましょう。

荷物を間違えると、購入者に迷惑がかかってしまいます。梱包資材を使い分けたり、付せんを貼ったりすると間違えにくいでしょう。

ヤマト運輸の場合

「らくらくメルカリ便」を利用しない場合、発送手続きでメルカリの取引画面上で行うべきことは特にありません。

商品を封筒や箱に梱包し、送り状(伝票)に必要事項を記入したら、セブン-イレブンのレジに持ち込めば発送手続きが行えます。

ヤマト運輸でセブン-イレブン発送ができるのは「宅急便コンパクト」と「宅急便」のみです。

宅急便伝票

▲宅急便送り状(伝票)

宅急便コンパクト伝票
▲宅急便コンパクト送り状(伝票)

「宅急便コンパクト」の場合は送料以外に、別途専用の梱包資材(薄型専用BOX / 薄型BOX いずれも70円)が要ります。また宅急便コンパクトに限り、セブン-イレブンからの着払い発送はできません。

宅急便コンパクト薄型専用BOX

▲宅急便コンパクト薄型専用BOX

宅急便コンパクト専用BOX
▲宅急便コンパクト専用BOX

宅急便コンパクトを着払いで発送する場合はセブン-イレブンではなく、ヤマト運輸の営業所窓口で手続きを行う必要があります。

レジでの手続きが完了したら、取引画面上で「発送通知」ボタンを押し、購入者に商品を発送したことを伝えましょう。

らくらくメルカリ便のメリット

メルカリ独自の配送サービスであるらくらくメルカリ便は、なにかと手間のかかる配送を楽に手続きできるように設計されたサービスです。そんな楽々メルカリ便は、一般配送サービスとどのような違いがあるのでしょうか。

ここからは、らくらくメルカリ便のメリットを見ていきましょう。

送料は全国一律

らくらくメルカリ便には「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種類があり、それぞれの送料は全国一律です。

たとえば宅急便コンパクトの場合、2024年12月時点でらくらくメルカリ便だと一律450円ですが、通常の宅急便コンパクトで北海道から沖縄に送ると1,270円かかります。

差額分はメルカリが負担してくれるので、発送先の住所を気にすることなく送れるでしょう。

匿名での配送が可能

らくらくメルカリ便は、宛名書き不要で荷物が送れる配送方法で、公式サイトには次のように記されています。

互いに名前・住所を伝えなくても取引ができる匿名配送が使える! 引用元:らくらくメルカリ便のメリット|メルカリ(最終閲覧日2024年12月25日)

会ったこともない方に、いきなり個人情報である本名や住所を伝えることはリスクもあり、不安に思う方も多いでしょう。

メルカリが間に入ることで、直接個人情報をやり取りする必要がなく、純粋に品物の売買取引だけができるため、個人情報を伝えることのリスクを軽減できます。

メルカリからのサポートがある

万が一配送時にトラブルが発生した場合、通常の運送便の場合は配送業者と当事者で対処する必要があります。

らくらくメルカリ便を利用していて紛失や破損が起きてサポートが必要な場合、以下の手順で対応してください。

1. 購入者:到着した商品の状態を出品者に伝える 2. 出品者:梱包・発送時の状況を購入者へ伝える 3. 購入者:到着した商品の情報を事務局へ連絡する 引用元:商品が配送に破損して届いた(メルカリ便)|メルカリ(最終閲覧日2024年12月25日)

万が一のとき、メルカリが商品代金を補償してくれます。

セブン-イレブンから発送でよくあるトラブル

サイズ間違いで正規の送料を請求される

らくらくメルカリ便をセブン-イレブンなどのコンビニで発送するときは、店頭でサイズや重量を測定しません。ヤマト運輸が集荷して営業所に持ち帰ってから計測されます。

申告内容と差があれば、出品者に返送されるか、正規サイズに変更して配送される仕組みです。変更されて配送された場合は、ヤマト運輸の正規送料が請求されます。

らくらくメルカリ便の料金は、ヤマト運輸の正規料金よりも安く全国一律にて発送できるので、超過しないようにサイズは余裕を持って測りましょう。

修正や再発行ができない

らくらくメルカリ便の発送時に、メルカリの取引画面上で誤ったサイズを選択してした場合、修正できるのは以下条件の時です。

  • 配送用バーコードをまだセブン-イレブンのレジで読み取っていない
  • 取引画面上の「発送通知」ボタンを押していない

この状態であれば、メルカリの取引画面上で正しいサイズを選び直した上で、新しい配送用バーコードを再発行することができます。

しかしすでにセブン-イレブンのレジで配送用バーコードを読み取ってしまったら、もう「らくらくメルカリ便」としてサイズ変更することはできません。

また仮に配送用バーコードをまだ読み取っていなくとも、「発送通知」ボタンを押していた場合はサイズ変更ができないので注意しましょう。

メルカリ便で再送できない

サイズオーバーや届け先住所の間違いなど、何らかの理由で荷物が返送されてきたら、商品の再発送を行わなければなりません。

しかし「らくらくメルカリ便」の場合、一度配送用コードを読み取ってしまうと、配送用コードの再発行ができないため、改めて「らくらくメルカリ便」で送れない点に注意が必要です。

取引画面上のステータスも「発送済み」から変更できないため、購入者に事情を説明した上で「らくらくメルカリ便」以外の発送方法で再送しなければなりません。

この時に注意が必要なのは、「メルカリ便」以外の発送方法は匿名配送が行えないため、購入者の氏名や届け先住所を聞かなければならないことです。

出品者・購入者双方が個人情報を明かす必要があるため、思わぬクレームやトラブルなどが発生する可能性もあります。

受付時間によっては発送が遅れる

セブン-イレブンは24時間営業している店舗が多く、都合のよい時間に荷物を持ち込めばいつでも受付してもらえる点が便利です。

ただし、遅い時間帯に持ち込むと、その日の配送業者の集荷が終わっている可能性があります。最終集荷のあとに受付した荷物は当日発送できず、翌日に回されるため、発送が遅れる点に注意が必要です。

メルカリ発送に関するよくある質問

メルカリ発送は、ヤマト運輸や日本郵便のシステムを使っていますが、料金体系などは独自のルールにて運用しています。ここでは、メルカリ発送に関する質問をまとめました。メルカリの発送で失敗しないために、疑問点を先に解決しておきましょう。

らくらくメルカリ便の箱は何でもOKですか?

らくらくメルカリ便で利用できるのは「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種類です。そのなかで、宅急便コンパクトについて、公式サイトには以下のように書かれています。

料金:全国一律450円(税込) ※専用資材70円(税込)が必要です。専用資材以外の梱包では配送できません。 サイズ:「専用BOX」と「専用薄型BOX」の2サイズございます。 引用元:小~中型サイズ-宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)|メルカリ(最終閲覧日2024年12月25日)

また、一度利用した専用BOXは宅急便コンパクトでは再利用できないので注意してください。そのほかの「ネコポス」と「宅急便」はどのような梱包でも送れます。

コンビニ発送は何センチまでですか?

コンビニから発送できるものは、「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の2種類があります。それぞれ発送方法のなかでも種類が分かれているので、適したサイズを選んで発送しましょう。

それぞれの最大サイズは、以下のとおりです。

配送方法対応サイズ配送料金
らくらくメルカリ便ネコポス31.2×22.8×3センチ210円
宅急便コンパクト20×25×5センチ450円+専用箱70円
宅急便3辺合計160センチ1,700円
ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット34×23×3センチ230円
ゆうパケットポスト3辺合計60センチ215円+専用シール5円
ゆうパケットプラス17×24×7センチ455円+専用箱65円
ゆうパック3辺合計170センチ1,900円

※2024年12月4日時点

どこのセブン-イレブンでも発送できますか?

2018年5月7日より、全国どこのセブン-イレブンからでもメルカリ便が発送できるようになりました。メルカリアプリで受付後、二次元コードかバーコードを取得して、セブン-イレブンのレジで提示するだけです。

店頭で端末などの操作がなく、バーコードをスキャンしてもらうだけなので、手軽に利用できるでしょう。ただし、らくらくメルカリ便の宅急便は200サイズまで対応していますが、セブン-イレブンから発送できるのは160サイズまでです。

180および200サイズは、ヤマト運輸営業所へ持ち込む必要があります。

メルカリの二次元コードはどう出せますか?

二次元コードは、メルカリのアプリで取得できます。はじめに、発送方法かららくらくメルカリ便を選択し、次に「やることリスト」から「商品サイズと発送場所を選択する」でサイズを選択し、発送場所のコンビニを選んでください。

確定すると、「発送用バーコードを発行」のボタンが出てくるので、タップすれば二次元コードが出せます。コンビニのレジにて、バーコード画面を提示し、読み取ってもらうだけです。

「お届け先への受付は現在停止中です」と表示されたら?

エラーが表示される場合は、災害などでヤマト運輸の配送が不可地域に指定されているか、セブン-イレブンのシステムの不具合の可能性があります。

購入者に配送先で災害が発生していないか、受け取りが可能かを確認してください。

配送可能地域で受け取りが可能な場合、ファミリーマートかヤマト運輸から発送手続きをすれば商品を送れます。

配送不可地域になっている場合は、荷受けが再開されるまで待機するか、いったん取引をキャンセルするか、購入者と相談して決めてください。

「発送通知ができません」と表示されたら?

配送情報は、データが連携されてからアプリに反映されますが、すぐに確認しても時間がかかって反映されていないことがあります。最大24時間ほどおいて再度確認してみてください。

または、集荷依頼をキャンセルしてアプリ内で集荷キャンセルの手続きを行っていない場合が考えられます。キャンセル手続きのあと、アプリ上で再度発送手続きを行ってください。

二点以上発送したり、ほかの配送方法で発送したりした場合は、事務局に問い合わせが必要です。「お問い合わせはこちら」から、事務局に問い合わせしましょう。

サイズを間違えて送り状を発行したら?

発送通知を行っておらず、レジでのバーコードスキャン前であれば別サイズに変更できます。ただし、セブン-イレブンの場合は、レジでバーコードをスキャンしたあとは再発行できません。

ファミリーマートの場合は、一度送り状を発行したあとでもサイズ変更が可能です。メルカリアプリでサイズを変更すると、店内端末であるファミポートから異なるサイズの送り状を再発行できます。

ただし同じサイズでは再発行できないので、注意してください。

発送通知後や別サイズでの発送がむずかしい場合は、メルカリ便以外の配送方法で送る必要があります。

二次元コードを生成したあとで発送場所の変更はできますか?

二次元コードを生成後の発送場所変更について、以下のように公式サイトに記されています。

送り状発行前であれば、一部を除き、サイズ/発送場所/荷扱い情報の変更が可能です。 引用元:メルカリ便について|メルカリ(最終閲覧日2024年12月25日)

メルカリアプリから「配送方法を変更する」をタップして、情報を修正してください。修正完了後、新しい二次元コードが発行できます。

送り状を発行してしまったあとは、メルカリ便のサイズや発送場所、荷扱い情報は変更できないので、間違いがないか事前にしっかり確認してから登録しましょう。

ファミリーマートでもらくらくメルカリ便は使えますか?

ファミリーマートでもセブン-イレブンと同じく、らくらくメルカリ便を発送できます。発送方法は「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種類です。

サイズや料金はセブン-イレブンの基準と同じなので、下記の表で確認してみてください。

ファミリーマートでらくらくメルカリ便を発送する場合は、店内端末のファミポートでの操作が必要です。

配送方法サイズ料金
ネコポス23~31.2×11.5~22.8×3センチ(1kg)210円
宅急便コンパクト薄型:24.8×34センチ 箱型:20×25×5センチ450円+専用箱70円
宅急便60サイズ(2kg)750円
80サイズ(5kg)850円
100サイズ(10kg)1,050円
120サイズ(15kg)1,200円
140サイズ(20kg)1,450円
160サイズ(25kg)1,700円

※2024年12月4日時点

宅急便についてはどこに問い合わせればいいですか?

配送方法により、問い合わせ業者は異なります。らくらくメルカリ便を利用した場合は、ヤマト運輸へ問い合わせが必要です。

送り状番号がわかれば、ウェブサイトから配送状況の確認や再配達依頼、受け取り日時・場所の変更ができます。

ゆうゆうメルカリ便を利用した場合は、日本郵便に問い合わせてください。ウェブサイトから配送状況を確認したい場合はお問い合わせ番号が必要です。

再配達は、追跡番号をウェブサイトへ入力すると依頼できます。

セブン-イレブンからメルカリ商品を発送しよう

本記事では、セブン-イレブンからメルカリで売れた商品を発送する方法について解説しました。

セブン-イレブンからは、らくらくメルカリ便とヤマト運輸で発送できます。セブン-イレブンは24時間営業している店舗が多く、いつでも荷物を持ち込める点が魅力です。

一方で、受付時間帯によっては発送が遅れ、購入者からクレームが来てしまうこともあるかもしれません。このような事前によくあるトラブルを把握しておくと、スムーズに発送できるでしょう。

手軽にメルカリ商品を発送したい方は、ぜひセブン-イレブンを利用してみてはいかがでしょうか。

▼メルカリ配送の疑問はここで解決▼
メルカリ配送完全ガイド

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:メルカリ,ヤマト運輸株式会社

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. メルカリでよく見る独自ルールとは?スムーズな取引を行うためのコツ

  2. メルカリで出品する際の注意点!手早く売れるおすすめ買取店も

  3. ラクマ配送完全ガイド




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる