メルカリ大型配送のやり方|梱包・配送たのメル便やサイズ・送料も

フリマ

この記事で解決できるお悩み

  • メルカリで大型商品の配送サービスを知りたい
  • 複数ある大型配送サービスの違いやメリットを知りたい
  • それぞれの配送方法の利用手順を知りたい

本記事では、メルカリで大型商品を発送するときにおすすめの配送サービス「宅急便(らくらくメルカリ便)」や「梱包・発送たのメル便」を中心に、それぞれの特徴などを紹介します。

大型商品の発送は、ややこしくてよくわからないと感じている人は多いですよね。メルカリの配送サービスなら、大型商品も地域問わず一律料金で利用でき、手軽でわかりやすいです。

利用手順も詳しく解説するので、初めてメルカリで大型商品を発送する人は、ぜひ参考にしてみてください。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

目次

メルカリでの大型商品配送ならたのメル便!

メルカリで雑貨や本など小さめの商品を取引したことがある人は多いですよね。しかし初めて大型商品を出品するときは、どのように発送したらよいかわからず不安に感じてしまうのではないでしょうか?

実は、メルカリは大型商品の配送サービスが充実しています。そのため持ち運びが困難な大型商品でも、出品・発送は十分可能です。実際にテレビやベビーベッドなど、大型商品も人気があり多数取引されています。

【メルカリ】大型商品の配送方法は主に3つ!

メルカリで大型商品を売りたい方もいるでしょう。大型商品は自分で梱包したり、発送の手続きをしたりすることは大きな負担になります。メルカリでは3つの大型商品配送サービスを提供しているため、売る商品に合わせて便利に活用しましょう。

メルカリの「宅急便(らくらくメルカリ便)」

中~大型の商品を配送するときは、「宅急便(らくらくメルカリ便)」がおすすめです。らくらくメルカリ便では、梱包材の3辺の合計が160㎝以内、25kgまでの商品を配送できます。ヤマト運輸営業所やコンビニから発送できますが、集荷依頼も可能です。

また、取引相手に住所が見えない匿名配送が利用できることも特徴といえます。らくらくメルカリ便の詳しい情報は後述するので、ぜひ利用の参考にしてみてください。

メルカリの「梱包・配送たのメル便」

手間や労力をかけずに大型商品を発送したい方には、「梱包・配送たのメル便」の利用がおすすめです。テレビや洗濯機といった、らくらくメルカリ便では発送できない、160㎝を超える大型商品を送る際に便利です。

梱包・配送たのメル便のメリットは、梱包から配送まですべてプロの業者が担当してくれること。詳しい利用方法は後述するので、ぜひご覧ください。

メルカリ以外の配送サービス

メルカリが提供する大型配送サービス以外にも、次のような方法で大型商品を送れます。

  • ヤマト運輸の「宅急便」や「らくらく家財宅急便」
  • 佐川急便の「飛脚宅急便」や「ラージ飛脚宅急便」
  • 日本郵便の「ゆうパック」

商品によっては、メルカリが提供する配送サービスよりも費用をおさえられる可能性があります。ただ、サイズや重量の制限があり、利用できないケースもあるため注意が必要です。

200サイズまでなら「宅急便(らくらくメルカリ便)」

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便は、メルカリとヤマト運輸が提携した配送サービスです。200サイズまでの商品に対応しており、宛名書き不要の匿名配送が可能送料は全国一律なので、発送先による追加料金はありません。

商品数が多い場合や、コンビニやヤマト運輸の受付に行くことがむずかしい場合には、集荷サービスの利用が便利です。

対応サイズ・料金一覧

サイズ発送物の例発送料金
A4厚さ3センチ以内・重さ1kg以内アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類など210円
縦20cm・横25cm・高さ5cm子供服、小型のおもちゃ、雑貨など450円(専用箱別途70円)
~60cm(2kg以内)厚手の衣類など750円
~80cm(5kg以内)スニーカー、バッグなど850円
~100cm(10kg以内)ノートパソコン、コートなど1,050円
~120cm(15kg以内)小型の電子レンジ・空気清浄機など1,200円
~140cm(20kg以内)厚手の洋服複数枚など1,450円
~160cm(25kg以内)大型の電子レンジ・空気清浄機など1,700円
~180cm(30kg以内)デスクや棚・ラックなど2,100円
~200cm(30kg以内)ベビーカー、テーブルなど2,500円

発送したい荷物の3辺が合計160cmを超える場合、発送場所は「ヤマト営業所」もしくは「集荷」のみです。この制限には、頑丈な梱包や確実な取り扱いが必要な大型商品への配慮が込められています。

商品到着までにかかる日数

配送にかかる日数は、配送先地域や商品の種類によって異なります。お届け先が県内や近隣の都道府県であれば、1~2日ほどで到着することが多いようです。

関東から関西など、複数の地域を通過する場合は2~3日、離島や遠方の場合は3日以上が目安。そのほか、お盆や年末年始などの期間や、悪天候などの交通事情によって配送日数が変わることもあります。

利用手順

1.商品出品時に「らくらくメルカリ便」を選択

出品画面で、「らくらくメルカリ便」を選択してください。

ほかの発送方法を選択していた場合でも、商品が売れたあとに「らくらくメルカリ便」に変更できますが、トラブルを防止するためにもあらかじめ選択しておくと良いでしょう。

らくらくメルカリ便の手順を表した画像

2. 発送場所を選択する

商品が売れたあとの取引画面で、発送場所を選択します。

コンビニ・宅配ロッカー、ヤマト運輸営業所、集荷サービス、ポストから選んでください。

らくらくメルカリ便の手順を表した画像

3.配送用のQRコードを生成する

コンビニやヤマト営業所での発送の場合は、配送QRコードを生成します。

「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種類からサイズを選択し、品名を入力してください。集荷サービスの利用を選択した場合は、集荷希望の時間帯を選択し、送り状番号を生成します。

らくらくメルカリ便の手順を表した画像

4.発送手続きを行う

コンビニやヤマト運輸の営業所で発送する場合は、QRコードを提示します。集荷サービスを選択する場合は、ドライバーに品物を渡してください。

手続き完了後、発送通知ボタンを押すと商品情報が登録され、購入者に発送通知が送られます。

らくらくメルカリ便の手順を表した画像

大型商品をまるっと任せたいなら「梱包・発送たのメル便」

梱包・発送たのメル便

たのメル便は、メルカリとヤマトホームコンビニエンスが提携した大型配送サービスです。送料が全国一律であんしん配送サポートつき、面倒な梱包作業が不要なので、大型の家財道具が簡単に売れます。

自分で運送会社を利用して家財道具を買った人に送ろうとすると、梱包に手間がかかるだけでなく、梱包資材を買わないといけない場合もあります。

さらに送料が高くて、「思ったよりも利益が出なかった…」と残念な思いをする人も少なくありません。

そのような人の悩みを解決するため、そして家財道具の売り買いを簡単にできるようにするために、大型商品が配送できるサービスがスタートしました。

対応サイズ・料金一覧

サイズ発送物の例発送料金
~80cmスニーカー、ハンドバッグ、衣類など1,700円
~120cm炊飯器、電子レンジ、掃除機など2,400円
~160cmテレビ、空気清浄機、キャリーバッグなど3,400円
~200cm押入タンス、肘掛けチェア、エアコンなど5,000円
~250cm洗濯機、勉強机、小型冷蔵庫など8,600円
~300cm2人掛けソファ、食器棚、自転車(22インチ)など12,000円
~350cm大型冷蔵庫、本棚、シングルベッドなど18,500円
~400cmダブルベッド、衣装タンスなど25,400円
~450cmカウチソファなど33,000円

商品到着までにかかる日数

たのメル便で配送した場合、どれくらいで購入者のもとへ荷物は届くのでしょう。

まずは発送するときに、集荷をお願いしなければなりません。出品者と運送会社のスケジュールを合わせないといけないので、売れてから2〜3日で集荷に来てもらえると考えたほうがよいでしょう。

そして次に、集荷に来てもらってから、買った人のもとへ届くまでの日数です。これは購入者と出品者の距離がどれくらい離れているかで変わってきます。近ければ1週間以内に届くでしょうし、どちらかが離島に住んでいれば1週間〜10日ほどかかる可能性も。

そのため、たのメル便の配送日数は、はっきりと『何日』というのは難しいのです。

集荷の日数も含めて、商品が売れてから1〜2週間ぐらいで荷物が届くのを目安にしておくとよいかもしれませんね。

利用手順

では次にたのメル便の発送方法を説明します。方法は簡単ですが、念のためたのメル便を使う前に頭に入れておきましょう!

1. 商品出品時に「配送・梱包たのメル便」を選択

たのメル便を利用するには、配送方法をたのメル便に設定する必要があります。

そのため、商品を出品するときに、配送方法の中から『梱包・配送たのメル便』を選択しておきましょう。

商品の情報を入力する画面にある『配送の方法』をタップして、「配送・梱包たのメル便」を選びます。

梱包・発送たのメル便の手順を表した画像

2. サイズを入力する

配送方法でたのメル便を選択したら、「商品の三辺合計サイズ」をタップし、商品のサイズを選択します。

サイズの測り方が表記されるので、大きさの最終確認しておくとよいでしょう。

梱包・発送たのメル便の手順を表した画像

サイズを入力すると、送料が算出されます。販売希望価格にたのメル便の送料が加算された、送料込み販売価格が表示されるので、価格を確認したら出品ボタンを押すとたのメル便での出品が完了。

梱包・発送たのメル便の手順を表した画像

また、メルカリでは出品したあとでも発送方法を変更できます。出品するときにはたのメル便を使わない予定で、途中で「やっぱり利用してみよう!」と思ったときでも安心です。

3. お届け希望日を設定

出品した商品が購入されたら、取引画面上で「集荷希望日時」を入力し、購入者からのお届け希望日時の入力を待ちましょう。

購入者がお届け希望日を入力すると、「集荷依頼」が申し込まれます。

4. 荷物を渡す

集荷の当日に運送会社のドライバーが来たら、あとは荷物を渡して梱包・搬出してもらうだけです。

搬出が終わったあとに配送の伝票の控えがもらえるので、購入者のもとへ荷物が届き、評価をしてもらうまでは念のため保管しておきましょう。

たのメル便を利用する際の注意点

大型商品の配送に便利なたのメル便ですが、利用に際しては、いくつか気を付けておくべき点があります。ここでは、たのメル便の注意点を詳しく解説。スムーズに出品・配送を行うために、ぜひチェックしておきましょう。

冷蔵庫・洗濯機などでは事前に準備が必要

商品によっては、配達員へ引き渡す前に準備が必要です。たとえば冷蔵庫は中身をすべて出して空にしておき、搬出日の前日までにコンセントを抜いておきましょう。

事前準備・確認が必要な商品 タンス、引き出し、冷蔵庫等 商品の中身は空にしてください。 冷蔵庫のコンセントは、搬出日の前日までに抜いてください。 引用元:メルカリ|集荷前に準備が必要な商品(最終閲覧日2024年12月27日)

洗濯機は事前に設置場所からの取り外しが必須。水抜きと、ホースが付属している場合は外しておくことも必要です。

集荷する際にスムーズに引き渡せる状態にしておくことで、追加料金の発生や予期せぬトラブルを防げます。搬出日までに必要な作業を確認しておきましょう。

配送に対応していない地域がある

地域によっては、たのメル便が利用できない可能性があるため注意が必要です。配送不可地域の場合、メルカリの画面上で「梱包・発送たのメル便の対象外地域です」と表示されます。また、沖縄本島を含む離島も対象外です。

下記に該当する場合は、梱包・発送たのメル便のご利用はできません。
沖縄本島を含む離島

配送不可の場合は、宅急便やゆうパックといった配送方法への変更が必要になるでしょう。送料や配送手順が大きく変わるので、たのメル便が使えない場合に備えて、事前に調べておくことがおすすめです。

集荷・配送できない商品がある

一部商品は、配送業者の規定上取り扱いができません。取り扱い不可商品の一例としては、破損しやすい鏡やガラス製の水槽、バッテリーや石油ストーブといった発火のおそれがあるものなどです。また、美術品、骨董品といった高額で希少価値が高く、破損トラブル時に補償できないものも含まれます。

■受付不可の商品事例

  • 易損品(ガラス製の水槽、陶器、フィギュア、有機ELテレビ等)※水槽はアクリル素材のみ対応可能です
  • 精密品(印刷機等)
  • 商品が破損しやすいもの(鏡、精密機器等)
  • 高額や希少価値の高いもので、破損等のトラブル発生時に補償ができないもの(貴重品、美術品、骨董品、人形等)
  • 発火の恐れがあるもの(バッテリー、バッテリーが付属されるもの、石油ストーブ等)

そのほか輸送に際し温度管理を必要とするものや動物、植物なども該当商品です。取り扱い不可商品を必ず確認し、適した配送方法を調べておきましょう。

セット商品はまとめて配送できない場合がある

たのメル便では、複数口の配送になるセット商品の受付はできません。

一つの取引で複数口の配送となるセット商品は受付ができません。

セット商品とは、独立して使用可能な商品を指し、一例としてはオットマン付きソファ、テレビとテレビ台、ダイニングセットなどが挙げられます。

これらの商品はまとめて配送ができないので、ダイニングセットであればテーブルと椅子を個別に出品する必要があります。また、同じ椅子を重ねても一個口での配送は不可。一脚ずつの配送になるため気を付けておきましょう。

メルカリの配送サービスを利用するメリット

メルカリで大型商品を配送する際に利用できる、「らくらくメルカリ便」や「梱包・発送たのメル便」。メルカリが提供するこれらの配送サービスを利用することで、さまざまなメリットがあります。ここで解説するメリットを踏まえて、利用するかどうか検討しましょう。

配達状況をアプリで確認

商品を発送した後の配達状況は、メルカリのアプリ内から簡単に確認可能です。

発送から配達完了までの状況をリアルタイムで見ることができるので、「ちゃんと発送されたかな…」「無事に届いているかな…」といった心配は必要ありません。

出品者と購入者の双方からいつでも荷物の場所を把握できるのは、「たのメル便」を使う大きなメリットといえるでしょう。

匿名配送

「たのメル便」では、相手に住所や名前が開示されない匿名配送で送られます。出品者と購入者の個人情報が保護され、悪用される心配がありません。

また、宛先を書く手間がないことも、匿名配送の嬉しいポイントですね。

送料が全国一律

住んでいる地域や送り先にかかわらず、「たのメル便」では送料が全国一律。購入者が誰であっても送料を気にする必要はありません。

さらに、送料や梱包費用が加算された金額で出品されるので、必ず販売利益を出すことが可能です。

あんしん配送サポート

万が一、配送中に紛失や破損などのトラブルが起こった場合でも、万全の配送サポートが備わっている「たのメル便」なら大丈夫。メルカリが荷物の状況をしっかり確認し、適切なフォローをおこなってくれます。

特に、テレビや冷蔵庫などの大型商品は高価格帯のものも多いので、補償がついていることは安心材料です。

アプリで確認できる追跡サポート

荷物を送ったあと、無事に荷物が購入者のもとへ届けられているか心配になりますよね。

そのようなときでも、たのメル便ならアプリの取引画面から配送状況が確認できるので安心です。

大型らくらくメルカリ便配達ステータス

このように、取引画面では発送した荷物が今どのステータスなのかチェックできます。ステータスごとの状況を下記にまとめました。

ステータスごとの配送状況

  • 発送済み:発送手続きが完了し、荷物が郵便局またはコンビニにある状態。
  • 輸送中:購入者の近くの営業所へ荷物が配達されている状況。
  • 配達中:購入者の近くの営業所から、購入者のもとへ荷物が配達されている状況。
  • 配達済み:購入者のもとに荷物が届いている状況。

もし購入者のお届け希望日に荷物が届かなかったり、ステータスが『調査中』『持戻』になっていたりするときは、トラブルが起きている可能性があります。

その場合はメルカリアプリにある『お問い合わせ』からメルカリ事務局へ問い合わせてみましょう。

大型商品の梱包方法

「梱包・発送たのメル便」は、梱包材を用意してもらえますが、「宅急便(らくらくメルカリ便)」を利用する場合は自分で梱包する必要があります。ここでは自分で梱包するときのポイントを詳しく解説するので、参考にしてください。

荷物を気泡緩衝材で包む

大型商品を梱包するときにまず気を付けたいことは、配送の衝撃で荷物が壊れないようにすることです。荷物全体を「プチプチ」などの緩衝材で覆いましょう。緩衝材が衝撃を吸収するため、多少のダメージからは守れます。

電子機器や木製製品など、水濡れが気になる場合は大きいビニール袋に入れておくと雨の日の配送でも安心でしょう。

巻きダンボールや新聞紙で商品を固定する

さらに強度を上げるために巻きダンボールで固定しましょう。巻きダンボールは、一般的なダンボールに比べて薄く、ロール状で販売されている梱包資材です。ダンボールのように硬くないので、商品の形に合わせて保護できます。

丁寧に包めば、商品によっては巻きダンボールで包んだ状態で発送できるでしょう。巻きダンボールが用意できない場合は新聞紙で代用してください。

段ボールの隙間を新聞紙で埋める

「プチプチ」や巻きダンボール・新聞紙などで商品を包んだら、最後にダンボールに入れます。商品とダンボールの間には隙間ができるため、新聞紙を丸めて隙間を埋めてください。

ダンボールの中に隙間があると配送中に商品が動いてしまいます。破損を防ぐために、ダンボールを軽く揺らしても商品が動かないくらいきっちりと詰めておきましょう。

メルカリの大型配送に関するよくある質問

メルカリが提供する大型商品の配送サービスについて、よくある質問をまとめました。

テレビや冷蔵庫などの大型商品をメルカリで出品しようか悩んでいるという方も、ぜひ、以下を参考に疑問を解決してください。

送料を着払いにすることはできる?

「宅急便(らくらくメルカリ便)」や「梱包・発送たのメル便」は、発送を依頼するタイミングで送料を支払う発払い(元払い)のみです。

商品が到着したときに購入者が送料を支払う着払いは利用できないため、あらかじめご注意ください。

もし、送料は購入者に負担してもらいたいと考えているのであれば、送料も加味した販売価格を設定することが大切です。

送料込みの販売価格であることは、説明文にもわかりやすく書いておきましょう。

「大型らくらくメルカリ便」って何?

以前、メルカリには「大型らくらくメルカリ便」という配送方法がありました。

しかし現在は、大型らくらくメルカリ便は廃止されており、その代わりになるものとして「梱包・発送たのメル便」が用意されています。

昔はよく大型らくらくメルカリ便を使っていたという方も、これからは梱包・発送たのメル便を利用すると良いでしょう。

梱包するダンボールがなくても発送できる?

「宅急便(らくらくメルカリ便)」の場合は、自分で梱包してから配送依頼しなくてはいけません。

そのため、ダンボールなどの梱包材は自分で用意しましょう。

ただし、らくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」の場合は専用箱で発送する必要があるため、気をつけてください。

「梱包・発送たのメル便」は、梱包材の用意は不要です。

集荷に来たスタッフが梱包作業をしてくれるため、どう梱包すればいいのかわからないといった大型のものでも安心して出品できます。

たのメル便の集荷最短日数は?

たのメル便は、最短翌日の集荷が可能です。

集荷依頼は、 集荷希望日前日の12時までに双方の希望日の入力が完了している必要がございます。 集荷希望日時を変更する際は、上記の時刻を経過されないようご注意ください。 引用元:メルカリ|集荷希望日時の変更(最終閲覧日2024年12月27日)

ただし、引っ越しシーズンにあたる3/16~4/10の期間は、集荷までに時間がかかりやすく、希望日時に集荷できない可能性があります。急ぎで集荷してもらいたいなら、できる限り繁忙期は避けるといった工夫をしてみてください。

集荷前には配送会社のドライバーより、事前の電話が入ります。その際、住所に不明瞭な点があれば確認されるため、対応できる状況を整えておきましょう。

たのメル便で洗濯機の取り外しや設置を頼むと追加料金がかかる?

洗濯機の取り外しや設置がむずかしい場合、クロネコヤマトにオプションで依頼できます。出品者と購入者の希望に応じて、必要な場合は活用しましょう。

オプション費用は取り外しが1,650円、取り付けが3,300円が目安。搬出時のオプションは出品者、搬入時のオプションは購入者が負担します。料金はその場で現金支払いになるので、事前に準備しておきましょう。詳細な料金や依頼の流れについては、運送会社に確認してみてください。

エレベーター無しの階段利用でも無料?

たのメル便では、1~4階程度の階段を利用する場合では、追加料金がかからないことが一般的です。

ただし、商品が重たすぎるものや、特殊な形状で運び出しに特別な作業が必要な場合は追加料金が発生する可能性があります。

エレベーター無しで階段利用を配達スタッフに求める場合は、事前に建物の構造などを伝えておきましょう。

メルカリは大型商品も配送可能

冷蔵庫や洗濯機などの大型の家電は、「発送がむずかしそう」といったイメージが強いかもしれません。しかし、「梱包・配送たのメル便」を利用すると、大型商品でも簡単に発送できます。梱包する必要がなく、集荷に来てもらえるので手間がかかりません。

また、送料が全国一律であることも嬉しいポイント。発送先が遠方でも、追加料金はかかりません。大型家電などを売りたいときは、ぜひ「梱包・配送たのメル便」を利用してみてください。

\60秒でわかる/
手持ちアイテムの相場をウリドキでチェック

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:メルカリ

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. メルカリでよく見る独自ルールとは?スムーズな取引を行うためのコツ

  2. メルカリで出品する際の注意点!手早く売れるおすすめ買取店も

  3. ラクマ配送完全ガイド




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる