【メルカリ】評価にコメントは必要?受取評価と出品者側の例文も

フリマ

この記事で解決できるお悩み

  • メルカリの評価にコメントが必要か知りたい
  • メルカリの受取評価の例文を知りたい
  • メルカリの出品者側の例文を知りたい

この記事ではメルカリの評価コメントについてまとめて解説!受取評価や出品者側の評価についての例文なども紹介しています。

メルカリで取引相手を評価する際のコメントは任意です。ただ、評価コメントはほかのユーザーが取引相手を選ぶ際の判断材料になるので、なるべくコメント付きで評価しましょう。

メルカリの評価コメントを考える手間や時間を減らしたい方はぜひ参考にしてくださいね。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

メルカリの評価とは?

メルカリでは、購入者・出品者がお互いに取引相手の対応について「良い(良かった)」・「悪い(残念だった)」の2パターンで評価します。取引相手に限らず、ほかのユーザーも確認できる機能です。

ほかのユーザーのアイコンをタップすると、ニックネーム下に星マークで評価の高さが表示されます。

メルカリの評価

さらに星マークをタップすることで、これまでの取引相手からの評価コメントも確認できる仕組みです。

メルカリのコメント

すべてのユーザーが評価を確認できることから、悪い評価を受けてしまうとほかのユーザーに「取引しづらいアカウント」という印象を与えてしまう可能性があります。

そのため、メルカリでスムーズに取引を進めるには、なるべく良い評価を受けることが重要です。

「残念だった」がついたらどうなる?

基本的には、相手から一度付けられた評価を変えることはできません。その評価はずっと残ってしまうのです。悪い評価ばかり付いてしまうと、今後取引する際に相手に警戒されてしまい、うまく取引が進まない原因となります。悪い評価を付けられないよう、毎回の取引をトラブルなく進めるようにしましょう。

メルカリで悪い評価が付いてしまう例

メルカリで悪い評価が付いてしまうと、評価を見たほかのユーザーは「取引相手として選びにくい」と感じるかもしれません。

悪い評価をなるべく受けないためには、どんなときに悪い評価が付きやすいか知っておくことが大切です。

以下ではメルカリで悪い評価が付いてしまう例を紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

届いた商品の状態が悪かった

商品説明に注意書きがないにもかかわらず、届いた商品に傷や汚れなどがあると、購入者から悪い評価を受けてしまうかもしれません。

状態が悪い商品と知っていたら購入していなかった可能性もあり、不満に感じた購入者は悪い評価を付けざるを得ないでしょう。

悪い評価を受けないためには、ブランド品の一部に傷や汚れがある場合や、ゲームの動作に問題がある場合など、状態に関する注意事項は商品説明に明記しておくことが大切です。

発送に時間がかかった

購入者のなかには、すぐに使う予定があって商品を購入している人もいます。予定していた発送日に遅れてしまうと、購入者が使いたいタイミングまでに商品が届かず、迷惑をかけてしまう可能性もあるでしょう。

予定日までに発送するためには、梱包材を事前に準備しておくことや、発送に充てられる時間を確保しておくことが重要です。

予定より発送に時間がかかりそうな場合は、購入者にその旨を取引メッセージで伝えておくことも意識しましょう。

連絡がなかなか取れなかった

取引相手にすぐ確認したいことがあっても、連絡がなかなか取れないとやり取りがスムーズに進まず、取引相手に迷惑をかけてしまいます。

取引メッセージの送信は必須ではありませんが、取引が順調に進むように早めの返信を心がけましょう。

取引メッセージに気づかないと、返信が遅れる原因になります。アプリを開く機会が少ない方は、すぐに連絡が取れるようにアプリの通知を有効にしておくことがおすすめです。

受取評価が遅い

購入者が受取評価するまでは、出品者は取引に対して評価できず、取引が完了しません。受取評価に時間がかかると、出品者に売上金が反映される時期も遅れてしまい、迷惑がかかります。

受取評価が遅くならないように、届いた商品を確認したらすぐに受取評価するように意識しましょう。ただし、受取評価は一度投稿すると取り消せないため、商品の状態をよく確認したうえで受取評価することが大切です。

評価のやり方

取引が終わって評価を付ける場合のやり方を説明します。

購入者が出品者に評価を付ける場合

メルカリの受け取り評価画面

届いた商品の中身を確認したら、メルカリのアプリを開いて受取評価を付けます。受取評価の手順は以下のとおりです。

  1. 「商品の中身を確認しました」にチェックを入れる
  2. 「良かった」「残念だった」から評価を選ぶ
  3. 必要に応じて「評価コメント」欄に記入
  4. 「評価を投稿する」をタップ

出品者が購入者に評価を付ける場合

メルカリの出品者評価画面

購入者の手元に商品が届き、購入者が受取評価を付け終わると、出品者もアプリから評価を付けられるようになります。出品者の評価手順は以下のとおりです。

  1. 「良かった」「残念だった」から評価を選ぶ
  2. 必要に応じて「評価コメント」欄に記入
  3. 「購入者を評価して取引完了する」をタップ

購入者が付けた受取評価は、取引が完了したあとに確認できます。

評価にはコメントをつけたほうが良いのか?

実は、評価するときに付けるコメントは必須ではないため、空欄にしたまま評価完了することもできます。しかし無事に取引を終えたのですから、お礼のコメントをきちんと入力した方が、感謝の気持ちが伝わるため良いでしょう。

取引するか迷ったときに評価やコメントを参考にすることも多いので、他の取引者のためにもできるだけコメント付きで評価すると良いと思います。

購入者側の受取評価コメント例文

受取評価のコメントに書く文章を毎回一から考えていると、時間と手間がかかってしまいます。例文を参考にすれば、受取評価のコメントを書きやすくなるでしょう。

嬉しい評価・ 悪い評価別に、受取評価コメントの例文を紹介します。

嬉しい評価の場合

先ほど商品を無事に受け取りました。こまめに連絡していただいたおかげで、安心して取引できました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

まずは、商品を無事に受け取ったことを報告しましょう。「連絡がこまめだった」「対応が丁寧だった」など、取引していて印象が良かったことも伝えると出品者から喜ばれます。

「また機会がありましたら〜」などのフレーズを最後に添えることで、今後も同じ相手と取引しやすくなるでしょう。

悪い評価の場合

本日、商品を受け取りました。ご対応いただきありがとうございました。ただ、発送が予定日より2日遅かったため、受け取るまで不安がありました。発送が遅れそうな場合は事前に連絡していただきたかったです。

悪い受取評価を付ける場合でも、まずは商品を無事に受け取ったことや、対応してもらったことへのお礼を伝えます。

お礼を伝えたうえで、悪い評価を付けた理由を書きましょう。暴言や文句などを書いてしまうとトラブルになる可能性があるので、あくまで事実だけを書くことに注意してください。

出品者側の評価コメント例文

購入者が受取評価するまで、出品者側は評価コメントできません。そのため、自分が忙しいタイミングで受取評価が届くこともあり、じっくり評価コメントを考える余裕がないかもしれません。

以下では、評価コメントの例文を嬉しい評価・ 悪い評価別に紹介します。評価コメントを書く際の参考にしてください。

嬉しい評価の場合

この度は私の商品を購入していただきありがとうございました。すぐに入金していただけたので、スムーズに発送できてとても助かりました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

はじめに、自分の商品を購入してもらったことのお礼を伝えます。「すぐに入金してくれた」「取引メッセージへの返信が早かった」など、順調に取引が進むように協力してもらったことも書くと良いでしょう。

購入者にきちんと感謝を伝えれば、今後出品している別の商品の購入も検討してくれるかもしれません。

悪い評価の場合

この度は商品を購入していただきありがとうございます。入金されるまでに時間がかかっており、ご連絡がない状態が続いていたので不安でした。そのため、こちらの評価といたしました。誠に恐れ入りますがご理解ください。

悪い評価を付けるコメントでも、まずは購入してもらったことへの感謝を伝えます。そのうえで、「入金が遅かった」「連絡が取れなかった」など、取引しているときに不安に感じたことを書きましょう。

トラブルを避けるため、なるべく丁寧な言葉を使うように意識してください。

メルカリの評価とコメントに関するFAQ

メルカリを使うなかで、評価やコメントに関する疑問点が出てくる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、メルカリの評価・コメントに関するよくある質問とその答えを紹介します。評価やコメントについて理解を深めたい方はチェックしてみましょう。

悪い評価に納得できないときはどうする?

原則として、一度付いた評価コメントは変更したり削除したりできません。なぜなら、取引の当事者間の評価が正しいかどうかは、メルカリ事務局では判断できないからです。

事実、メルカリ公式サイトには以下のように記載されています。

一度行った評価やコメントの変更・削除はできません。 引用元:メルカリ|評価を変更してほしい・取り消したい

(最終閲覧日2024年12月6日)

ただし、評価コメントに個人情報が含まれている場合は、メルカリ事務局による削除の対象となることも。

もし削除を依頼したいのであれば、メルカリにログインし、メルカリ事務局に問い合わせてください。問い合わせ方法に関しては後述します。

受取評価されないときの対処法は?

商品を送ったのになかなか購入者が受取評価をしてくれない場合はどうしたら良いでしょうか。

まずは商品が問題なく到着しているか確かめるため、購入者に取引メッセージで連絡してみましょう。その後も購入者から何も対応がない場合は、発送通知をした9日後の13時に、事務局により自動的に取引完了となります。

事務局による取引完了した場合はお互いの評価が付きませんが、売上金は反映されるので安心してください。

出品者から評価されないとどうなる?

出品者から評価されないときは、購入者が受取評価した翌日以降に自動で取引が完了します。出品者がなかなか評価してくれない場合でも、焦らず自動で取引が終わるまで待ちましょう。

期日が経過してからも自動で取引が終わらなければ、ヘルプセンターの「受取評価/評価がされない」ページから問い合わせてみてください。

メルカリ事務局への問い合わせ方法は?

メルカリ事務局には「お問い合わせフォーム」から問い合わせできます。問い合わせの手順は以下のとおりです。

  1. ヘルプセンターから問い合わせたい内容に応じたガイドを開く
  2. ガイドの内容を確認する
  3. 解決しない場合、ガイドの最下部に移動する
  4. 「お問い合わせはこちら」をタップする
  5. ログインして問い合わせ内容を入力する

なお、電話での問い合わせを受け付けていないので注意しましょう。

メルカリの評価にはコメントをつけよう!

この記事では、メルカリの評価コメントについて網羅的に解説しました。

メルカリの評価コメントはあくまで任意です。ただし、評価コメントを参考にして取引相手を決める人も多いので、ほかのユーザーのためにもできる限りコメントも書きましょう。

受取評価のコメントでは、商品を無事に受け取ったことや、取引していて好印象だったことを書くことがおすすめです。出品者側の評価のコメントでは、購入のお礼をきちんと伝えましょう。

この記事を参考にして、メルカリの評価で積極的にコメントを付けてみてくださいね。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:メルカリ

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. メルカリでよく見る独自ルールとは?スムーズな取引を行うためのコツ

  2. メルカリで出品する際の注意点!手早く売れるおすすめ買取店も

  3. ラクマ配送完全ガイド




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる