- パパラチアサファイアの石言葉を知りたい
- パパラチアサファイアのおすすめ商品を知りたい
- パパラチアサファイアの持つ力を活用したい
本記事では、パパラチアサファイアの石言葉について紹介します。
パパラチアサファイアは、その美しさや希少性に魅了された人だけでなく、「石の持つポジティブな力を活用したい」「気持ちをこめた贈り物がしたい」と考えている人にも人気の宝石です。
本記事を読めば、パパラチアサファイアの持つパワーや、どのような人におすすめな石かを詳しくチェックできます。パパラチアサファイアの意味や効果に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
パパラチアサファイアの石言葉

パパラチアサファイアは、「幻のサファイア」と呼ばれることもある、美しく人気の高い宝石です。多くの人がイメージするであろう青いサファイアとは異なる色合いで、産出量が非常に少なく希少性が高いことから、世界三大希少石のひとつとされています。
パパラチアサファイアの主な石言葉は、以下のとおりです。
- 一途な愛
- 光の花
- 信頼
- 運命的な恋
- 慈愛
- 知恵
- 誠実
人間関係においてポジティブな印象の言葉が多くあります。
パパラチアサファイアの基本情報
パパラチアサファイアの基本的な情報を紹介します。どのような色の石がパパラチアサファイアと呼ばれるのか、どのような歴史や効果があるのかなどについて解説するので、ぜひ理解を深めましょう。
鉱物としての特徴
パパラチアサファイアは、コランダムという鉱物のひとつです。コランダムは酸化アルミニウムからなる鉱物で、含有する不純物によって色が変化します。
コランダムに微量のクロムが混入し、オレンジとピンクの中間の色になった石がパパラチアサファイアです。
コランダムの特徴として、硬度の高さが挙げられます。硬さをあらわす基準であるモース硬度は、もっとも高いダイヤモンドの10に次ぐ9。よって、パパラチアサファイアも硬く傷つきにくい宝石です。
色みの条件
パパラチアサファイアと認定されるための色みの条件は、オレンジとピンクの中間の色であることです。ただし、色の判定基準は各鑑別機関によって異なり、世界共通で定められているわけではありません。
オレンジとピンクの中間色といっても範囲は狭く、オレンジが強すぎる場合はオレンジサファイア、ピンクが強すぎる場合はピンクサファイアと見なされてしまいます。
パパラチアサファイアと判断できる色であることは少ないことから、幻のサファイアと呼ばれるのでしょう。
名前の由来
パパラチアサファイアは、色合いが蓮の花の色に似ていることから名づけられました。蓮の花の色を意味する「パドマラガ」という言葉が語源と言われています。
パドマラガは、蓮の花をあらわす「padma」と、色などをあらわす「raga」というふたつの単語を合わせた言葉です。これが英語では「padparadscha」、日本語では「パパラチア」と呼ばれるようになりました。
歴史
パパラチアサファイアは、1900年代後半にスリランカで発見されました。古くから知られているブルーサファイアなどに比べると、歴史の浅い宝石です。
2018年にイギリス王室のユージェニー王女が結婚した際には、パパラチアサファイアが用いられた婚約指輪を身につけていたことが話題となり、さらに人気が高まりました。
産地
パパラチアサファイアの主な産地は、最初に発見された場所でもあるスリランカです。ただし近年では、マダガスカルやタンザニアなどのアフリカ地方へ主要産地が移ってきており、ほかにベトナムでも採掘が確認されています。
なお、パパラチアサファイアと認定できるのはスリランカ産のみである、という考え方も根強いです。
値段
パパラチアサファイアは希少性と人気の高さゆえに、サファイアだけでなく、すべての宝石のなかでも値段が高い部類に入ります。
ただし、宝石の値段にかかわる要素は希少性や人気度だけではありません。色や大きさ、傷や内包物の有無といった、宝石自体の品質や状態も考慮したうえで、値段が決まります。
効果
パパラチアサファイアには、「信頼」「運命的な恋」「慈愛」といった、人との良いかかわりをあらわす石言葉が数多くあります。良縁をもたらす石としても知られており、その効果を求めて身につけられることも少なくありません。
また、「知恵」という石言葉から連想されるように、所持している人の成長を促す力があるとも言われています。
パパラチアサファイアは、自分にも周囲にもポジティブな影響を与えてくれると考えられている宝石です。
パパラチアサファイアは9月の誕生石
サファイアは9月の誕生石なので、パパラチアサファイアも9月の誕生石として挙げられます。4月8日の誕生日石でもあり、パパラチアサファイアは9月または4月8日生まれの人におすすめです。
自分用にお守りとして購入することが人気ですが、大切な人へのプレゼントに選んでも良いでしょう。
パパラチアサファイアがおすすめな人
石言葉や効果をふまえると、パパラチアサファイアをお守りとして持ち歩いたり、アクセサリーとして身につけたりすることがおすすめな人は、以下のとおりです。
- 心から愛し合える人とめぐり会いたい人
- まわりの人と信頼関係を築きたい人
- 運命的な恋がしたい人
- 慈しみや助け合いの精神を育みたい人
- 成長するために知恵を身につけたい人
自分や周囲の人に当てはまる項目がないか、ぜひチェックしてください。
パパラチアサファイアのおすすめ商品
パパラチアサファイアが用いられた商品のなかから、おすすめのアイテムを紹介します。自分のためにパパラチアサファイアを購入しようと考えている人や、プレゼント用にパパラチアサファイアの商品を探している人は、ぜひ参考にしてください。
リング
メインのパパラチアサファイアと、それを取り巻くダイヤモンドが美しく輝くプラチナリングです。華やかながら派手すぎず、上品さが感じられるデザインで、パーティーからカジュアルシーンまで、幅広く活躍します。
自分へのご褒美にはもちろん、家族・友人・パートナーへのギフトや、婚約指輪にもおすすめです。
ネックレス
パパラチアサファイアとダイヤモンドが使用されたネックレスです。好みの分かれにくい美しいデザインで、パパラチアサファイア自体は小ぶりですが十分に存在感があります。
さまざまな年齢の人に似合う、シンプルで飽きのこないデザインのため、長く使いつづけられるでしょう。贈り物にもおすすめです。
石言葉を理解してパパラチアサファイアを選んでみよう
パパラチアサファイアの石言葉や効果について解説しました。
パパラチアサファイアの魅力は、美しい見た目や希少価値の高さだけでなく、良縁を引き寄せたり、成長を後押ししたりしてくれるなどの効果が期待できることです。
「現状を改善するための助けがほしい」「贈り物をとおして大切な人へ自分の思いを伝えたい」という方は、本記事を参考に、パパラチアサファイアを選んでみてはいかがでしょうか。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:玉煌