AndroidからiPhoneへ自分で移行する方法|注意点も

ガジェット
この記事で解決できるお悩み
  • AndroidからiPhoneに移行する方法を知りたい
  • AndroidからiPhoneに移行するメリットを知りたい
  • Androidのおすすめ買取店を知りたい

本記事ではAndroidからiPhoneに移行する方法や移行のメリットを紹介します。

Androidのユーザーのなかには、iPhoneを使ってみたいと思っている人もいるでしょう。「でも、なんとなく移行が面倒くさそう…」そんな風に感じて、ためらっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では移行のやり方と併せて、メリットや注意点などを詳しく紹介。また、不要になったスマホを売却する際におすすめの買取店も紹介するので、移行を決心した人はこちらもチェックしてくださいね。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

「iOSに移行」のアプリを使えば簡単に移行できる!

なんとなくめんどくさそうなイメージがあるiPhoneへの乗り換え。しかし、簡単に移行する方法があります。

それが「iOSに移行」のアプリを使うことです。ここではアプリの使用方法や移行できるデータを紹介するので、参考にしてください。

移行できるデータ

アプリを使用して移行できるものは、次の通り。

  • 連絡先やメッセージ履歴
  • メールのアカウント
  • 写真や動画、アルバム
  • フォルダやファイル
  • アクセシビリティ
  • ディスプレイ設定
  • カレンダー
  • ブックマーク

など

連絡先や思い出が詰まった写真や動画などのデータは移行できます。ファイルにまとめたデータが移せることも、仕事で使用する人や情報を細かく整理している人にとっては嬉しいポイントかもしれません。

これらのデータ以外にも、GooglePlayとAppStoreで共通の無料アプリも移行できる場合があります。

ただし、移行できないデータやアプリもあるので注意が必要です。具体的にはGooglePlayでしか提供されていないアプリやPDFデータなどがあげられます。これらはGoogleドライブや大手キャリアのクラウドサービスを利用して、データを保存しましょう。

また、LINEも設定次第では履歴が引き継がれない場合があるので、設定を確認してから移行してください。

やり方

それでは、具体的なやり方をご紹介します。次の通りに行ってください。

  1. iPhoneの設定を開始
  2. 「Androidからデータを移行」を選択し、「iOSに移行」アプリを開いて設定する
  3. コードが送られてきたらAndroidに入力する
  4. iPhoneがWi-Fiネットワークを一時的に作成するのでAndroidで接続する
  5. Androidで転送したいデータを選んで待つ
  6. 電話番号とSIMもしくはeSIMを転送する
  7. iOSデバイスを設定する

この通りに作業を進めれば、データの移行が完了します。

気をつけるべきタイミングは、移行したいコンテンツを選択して待っているときです。このとき、Androidの端末で転送が完了したと表示されてもiPhoneで終わるタイミングとはズレがあります。

両方の端末で転送がすべて完了したことを確認するまで、作業を終了しないようにしましょう。

転送終了後はデータがきちんと移行しているのか確認し、手動で移動が必要なデータを移す作業をしてください。

「iOSに移行」で移行できないデータは個別に引き継ぐ

残念ながら「iOSに移行」だけでは移行できないデータもあります。その場合は、個別に引き継がなければいけません。

ここでは、移行できないデータの引き継ぎ方を紹介します。LINEやSuica、ゲームアプリなどを使っている人は、参考にしてください。

LINE

次の方法でiPhoneにLINEを引き継ぎできるので、参考にしてください。

  1. iPhoneでLINEアプリを起動する
  2. QRコードでログインし、スキャンする
  3. Androidを起動してQRコードを表示する
  4. iPhoneでコードを読み取る
  5. Androidで本人確認する
  6. iPhoneでログインし、トーク履歴を復元する

この作業で引き継ぎが完了します。そこまで複雑な作業ではなく、手間や時間もかかりません。手順を確認しながら行えば、迷うことなくスムーズにできるでしょう。

引き継ぎをしてから、iPhone友達の追加や通知の設定などの細かい作業を進めてください。

ゲームアプリ

ゲームアプリの移行方法には、次のようなものがあります。

  • ゲームのアカウントでログインする
  • Facebookアカウントを連携する
  • Googleアカウントを連携する
  • 引き継ぎコードを使用する
  • ゲーム内でバックアップをしてログインする

さまざまな方法があるため、一概にどの方法で行うべきか断言はできません。アプリによって対応している方法が異なるので、適切な方法を選んでください。

ゲームのアカウントやコードを使用したりSNSアカウントを連携させたりすることで、簡単に引き継ぎできるアプリも多くあります。ただし、バックアップをしないとデータが消えてしまうので、必ず行ってください。

モバイルSuica/PASMO

Suicaの場合は次の通りです。

  1. Androidでサーバー待避
  2. iPhoneでSuicaを起動し機種変更を選択
  3. 以前と同じメールアドレスとパスワードでログインする

PASMOの場合は次の通りです。

  1. AndroidでモバイルPASMOの会員登録を必ず済ませておく
  2. Androidでおサイフケータイアプリを起動
  3. マイサービスから、交通系ICカードのメインカードを切り替えるを選択
  4. 退避するPASMOを選んで「カードを預ける」をタップし、サーバー上に情報を待避させる
  5. iPhoneでPASMOアプリをダウンロードし起動
  6. 画面のアナウンスに沿って作業を進める
  7. Androidで使用していたメールアドレスとパスワードを入力
  8. 表示内容を確認し作業を進め、利用規約に同意して完了

やや複雑ですが、手順を守らないとカードの情報が消えてしまうので、慎重に作業を進めてください。

AndroidからiPhoneへ移行する際の注意点

感嘆符が書かれた立方体の木製ブロック

ここでは、移行の際の注意点を紹介。引き継ぎできないものが存在したり、iPhoneでは使えない機能があったりして気をつけるべきポイントがあります。事前に把握しておかないと、機種変更してから困惑したり焦ったりすることになるので、ぜひお読みください。

引き継ぎできない電子マネーがある

残念ながら、Androidにチャージした電子マネーは引き継ぎできない場合があります。引き継ぎできない電子マネーは、「楽天Edy」「WAON」「nanaco」などです。これらの電子マネーを使用している人は、iPhoneに移行する前に残高を使い切ってください。

引き継ぎできない理由としては、iPhoneの場合、ApplePayに対応していなければ、支払いやチャージができないからです。AndroidでもFeliCaに対応している場合は引き継げるものもあります。

対応方法が限られているので、残高が無駄にならないように工夫しましょう。

Androidにしかないアプリがある

IPhoneよりも使えるアプリが多いAndroid。そのため、Androidでしか使用できないアプリがあります。

たとえ「これだけは欠かせない」というお気に入りのアプリでも、残念ながらiPhoneでは非対応で使えないことが珍しくありません。こればかりはどうしようもないので、似ているアプリを探すか諦めるしかないでしょう。

iPhoneにはSDカードのスロットはない

iPhoneには、SDカードのスロットがついていません。ずっとAndroidを使用していた人にとっては不便に感じられるかもしれませんが、クラウドサービスなどを使えばオンラインで移行できます。

動画や画像を保存したり移行させたりする場合は、「Dropbox」や「GooglePhoto」を利用すると簡単にデータの移行や保存ができて便利です。

必ずWi-Fiに接続してからデータを移行する

データの移行には、大容量のデータ通信が必要になる可能性があります。たとえば動画などの大きなデータを大量にやり取りする場合は、特に注意が必要でしょう。契約中のプランによっては、月額料金が上がったりデータ不足になったりする可能性もあります。

そのため、モバイル通信ではなく必ずwi-fi接続してからデータ移行してください。

AndroidからiPhoneへ移行するメリット

スマホ・iPhoneを持っている
iphoneには、アンドロイドにはないメリットがたくさんあります。それぞれ、詳しくみていきましょう。

高いセキュリティ

アンドロイドからiphoneに移行すると、これまで使えていたアプリが使えなくなることがあります。

それは、アンドロイドからiphoneに移行するデメリットではありますが、アンドロイドがiphoneと比べて使えるアプリが多いのは、アンドロイドアプリの審査が甘いことが理由です。

アンドロイドは個人開発の非公式のアプリもダウンロード可能なため、個人情報の盗み出しを目的とした不正なアプリをインストールしてしまう危険性があります。

しかし、iphoneはAppleが行なっている厳しい審査と時間をかけたチェックをクリアしたアプリのみダウンロードすることができます。

また、アプリもサービスもすべてAppleの監視下で利用するため、高いセキュリティで使えるようになることがアンドロイドからiphoneに移行するメリットです。

端末を長期間使える

アンドロイドのOSはGoogle社が開発していますが、端末は別のメーカーが製造しているため、端末のなかには、少し前に発売されたばかりなのに最新OSに対応できない場合があります。

そのような端末だと、最新OSへのアップデートができないため、古いOSのまま使い続けるか、最新OSに対応した端末に機種変するしかありません。

それに対してiphoneは、OSだけでなく端末もAppleが開発しているため、旧型の端末であってもOSをアップデートし続ける限り、常に最新OSへのアップデートが可能です。

常に最新の端末にしたいという方はアンドロイドでもよいですが、できるだけ長期間、端末を使い続けたいという方はiphoneの方がおすすめです。

端末が機能面で優れている

その他、アンドロイドからiphoneに移行するメリットとして、iphoneの方が機能面で優れていることが多いという点が挙げられます。

アンドロイドからiphoneに移行した方のなかで、iphoneの方がバッテリーの長持ちがすると感じた方も少なくありません。

アンドロイドの端末のなかには使用していないアプリでも裏で稼働していることがあるため、アプリをあまり使っていなくても、気付いたらバッテリーの消費が激しかったということがあります。

iphoneは、OSが使用していないアプリもきちんと制御しているため、同じ使用時間でもiphoneのバッテリーの方が長持ちします。また、iPhoneはタッチレスポンスの感度がよいため、操作が簡単で快適に使えます。

アンドロイド買取のおすすめ店

買取クイック

★★★★☆4.2
買取クイック
今回機種変更したので昔使っていたiPhoneの買取をお願いしました。
1つは画面が割れているもので買い取ってもらえるか不安でしたが思っていた以上に高く売れてびっくりしました。
ありがとうございました。

ぴなっつさん

機種変更後に使わなくなったiPhoneの買い取りをお願いしたが、迅速かつ丁寧な対応で、買い取り金額も満足いく額を提示していただいて満足です。

Godさん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • androidの買取実績が豊富
  • 買取方法が店頭、宅配から選べる
  • SIMカードがなくても売却可能

店舗紹介

買取クイックは、iPhoneやandroidなどのスマホ、タブレットなどの買取を専門に行っている買取店です。androidスマホでは、galaxyやxperia、Google pixelなどあらゆるメーカーのスマホの買取に対応しています。

買取方法は店舗で査定、買取を行う店頭買取とスマホを箱に詰めて買取クイックに送る宅配買取の2種類から選べます。店舗スタッフに対面で査定をしてもらいたい場合には店頭買取、自宅で買取を済ませたい場合には宅配買取を選択するなど、好みの買取方法を選択しましょう。

androidからiPhoneに移行するなど、機種変更をする際には、SIMロックの解除やデータのバックアップを買取に出す前に行っておく必要があります。詳細が知りたい人は、買取クイックの公式サイトに掲載されている内容をチェックしてみましょう。

SIMカードを次のスマホで使用する場合で、買取をしてもらうスマホにSIMカードがない白ロム携帯の買取も可能です。androidスマホを売却して現金化したい人は、ぜひ買取クイックを利用してみてください

買取クイックのウェブサイトはこちら

買取実績

  • SimFreeXperia 8 UQmobile
  • SimFreeGalaxy S10
  • SimFreePixel 3 XL 64GBSIMFREE Google

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

店舗情報

店舗名買取クイック
営業時間11:00~20:00(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、宅配
会社名株式会社ブループリント
古物商許可番号東京都公安委員会 第304361506036号
査定士
その他特徴

iPhone買取フォンサルドットコム

★★★★☆4.9
iPhone買取フォンサルト゛ットコム大阪なんは゛日本橋店 画像

スタッフの方の対応がとても丁寧で良かったです。
査定内容に対する説明も、とても詳しくしてくれてお話ししてくれてわかりやすかったです。
引用元:Google|iPhone買取フォンサルドットコム大阪なんば日本橋店|Kz Hero(最終閲覧日2025年4月8日)

とても素早く買取していただけました!
明瞭な料金提示体系でわかりやすかったです!
引用元:Google|iPhone買取フォンサルドットコム大阪なんば日本橋店|ちむちむ(最終閲覧日2025年4月8日)

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • キズがあっても減額なし!
  • ジャンク品のiPhoneも高価買取
  • LINEの事前査定が便利

店舗紹介

iPhone買取フォンサルドットコムは、iPhoneの買取・修理に特化したお店です。

同店の大きな魅力は「キズの程度による買取額の減額が一切ない」こと。基本的に、どのような状態のiPhoneであっても100%買取OKです。

画面が割れているものや、壊れて動かないiPhoneであっても、高価買取へと繋がりやすいという特徴も見逃せません。修理事業を並行しておこなっているからこその魅力です。

査定基準もA~Dランクの4段階のみと、非常にシンプルでわかりやすいこともポイント。

→|査定基準についてはこちら

査定は、公式サイトの買取フォームもしくはLINEから依頼可能です。LINE査定なら、「手元にあるiPhoneがどのくらいの金額で売れるのか?」が最短10秒でわかるため、一度利用してみることをおすすめします。

買取方法も、店舗買取or宅配買取と自分にあった方法を選べますよ!

iPhone買取フォンサルドットコムのウェブサイトはこちら

お店の雰囲気

iPhone買取フォンサルト゛ットコム大阪なんは゛日本橋店 画像

木目調を基調とした内装で親しみやすい印象を受ける店内。日本橋筋商店街公式の日本橋総合案内所内にあるため、気軽に立ち寄りやすい点も魅力です。

買取実績

  • iPhone SE(第3世代)256GB Bランク:37,000円
  • iPhone 13 Pro Max 512GB Bランク:112,500円
  • iPhone 12 Pro 512GB Bランク:73,000円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ
LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名iPhone買取フォンサルドットコム
営業時間11:00~19:30
定休日年末年始
買取方法宅配、店頭
会社名株式会社Find
古物商許可番号大阪府公安委員会 第62112R022036号
査定士
その他特徴

移行のメリット・デメリットを把握しておこう!

最後に、アンドロイドからiphoneに電話帳データなどのデータ移行は可能ですが、データのなかにはiphoneに移行できないデータもあります。そのため、どのデータ移行できるかをしっかり確認しておきましょう。

また、アンドロイドからiphoneに移行すると使えるアプリが減りますし、アンドロイドならではの便利機能であるマルチウィンドがiphoneでは使えません。

さらに、アンドロイドはホーム画面やフォントを自由に変更したり、自分の好みにカスタムすることができたりします。

アンドロイドからiphoneに移行したことを後悔しないために、移行するメリットだけでなく、移行でのデメリットもよく確認しておくことが大切です。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:買取クイック,フォンサルドットコム

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. イラストSNS発のコミック「ヲタクに恋は難しい」の影響力は?

  2. 【恋愛・泣ける…】おすすめ青春漫画25選!|読み終わった後の買取方法も

  3. 漫画の処分は売る?捨てる?後悔しないよう目的に合った方法を選ぼう




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる